top of page

柿をもらう。


目の前でもいで渡してくれた柿には小さな蟻が沢山のっかっていた、庭のホースから勢いの良い水で流れてもらう。

もらった柿をニットのカーディガンのポケットに入れて電車に乗る。重みの分だけニットが伸びて、からだに伝わる。柿をポケットに入れて、ギャラリーでのパフォーマンスを観に行く。カラダはとても豊かで、なんでか切なくて、客席ではない同じ空間にいるのが心地よかった。スペインのタブラオを思い出す。


柿をポケットに入れたまま家へと帰る。まだ硬い柿をポケットの上から触ってみる。ひんやりとしているのが熱いニット越しに伝わってくる。とんがったヘタが温まった私の手に刺さった。



 
 
 

最新記事

すべて表示
ワクチンと台風

ワクチンの福反応で昨日は一日倒れていた。 頭が痛く熱も上がり関節も痛い。看護系の友人にはワンデーインフルエンザと言われた。確かに症状としてはそんな感じだった。とにかくしんどいのでずっと横になり、気を失うように寝ては起きてを繰り返し時間が過ぎるのを待っていた。...

 
 
 
大船渡コンサート①

大船渡へと向かってバスに揺られている。 三年ぶりの、大船渡だ。 新幹線はやぶさを降りるとモワッと夏の暑さが体を覆う。東北だから少しは涼しいのかと勝手に想像していたが、暑さはやっぱり天気予報通りで、どこもそんなに変わらないようだ。...

 
 
 
いること・在ること

色々と喋っている中の話の流れで「生きる意味」といった話題になった。 生きる意味、そんなものはなくても、ここにいられることが重要だと思った。 理由がなくてはここにいられない、というのはなんだか寂しいし、悔しい。排除される理由なんてない。 まずはここにいる。そこから始める。...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

© Tomo Mizukoshi All Rights Reserved.

bottom of page