top of page

寒い朝と眠りと

久々に早朝に目覚ましをかける。

携帯のアラームが暗い部屋に響く。

6:30、最近だとうとうとできるかできないかの時間だ。今日は止むを得ず薬を飲んで寝たが、 眠れたのか眠れなかったのかいまいち分からない目覚めだった。

(ドラッグストアで購入した睡眠改善薬、飲むと眠れるが改善の方向に進んでいるのかは不明)


今日はとても冷え込む。冬に戻ったような気候だとネットニュースでも言ってたので冬のコートと更にレインコートを着込む。もこもこと着膨れした姿はスプリングコートを開いて羽織っていた昨日までの私とあまりにもギャップがあり滑稽だと鏡を見て思う。ついこの間までの季節の出来事なのに随分と昔の姿のように感じる。

しかし今日は暖かければ良いのだ。

今はとにかくカラダの調子を狂わせたくない。


やはり一日中眠いので今日はあまり眠れてなかったよう。そもそもの睡眠確保時間が今日は短かった。

寝不足で頭がぐわんぐわんしているものの、朝早く起きるのはなかなか気持ちが良かったのでこのまま朝サイクルにしていきたいと少し思う。しかし夜にも予定があるからきっと朝早く起きるのは無理だろう。

朝起きた方が眠れるようになるんだろうか。





最新記事

すべて表示

ワクチンの福反応で昨日は一日倒れていた。 頭が痛く熱も上がり関節も痛い。看護系の友人にはワンデーインフルエンザと言われた。確かに症状としてはそんな感じだった。とにかくしんどいのでずっと横になり、気を失うように寝ては起きてを繰り返し時間が過ぎるのを待っていた。 今日は熱も下がり幾分マシになったが、まだ頭が痛くだるい。咳をすると頭に響いてしんどい。図書館で大量に借りた本たちも読みたいし、ウェブサイトも

大船渡へと向かってバスに揺られている。 三年ぶりの、大船渡だ。 新幹線はやぶさを降りるとモワッと夏の暑さが体を覆う。東北だから少しは涼しいのかと勝手に想像していたが、暑さはやっぱり天気予報通りで、どこもそんなに変わらないようだ。 今回は大船渡出身のピアニスト、桑原裕子さんが主催するコンサートの大船渡公演に、ダンスで出演する。三年前は参加人数が少なかったので車で行ったのだが、今回は弦楽団がいて大所帯

色々と喋っている中の話の流れで「生きる意味」といった話題になった。 生きる意味、そんなものはなくても、ここにいられることが重要だと思った。 理由がなくてはここにいられない、というのはなんだか寂しいし、悔しい。排除される理由なんてない。 まずはここにいる。そこから始める。 そういうことを、わたしはダンスでやってきたんだと気づく。

bottom of page